🍃無謀な挑戦にだって意味ある
自分のレベルより、はるかに高いレベルのことを挑戦してしまって、努力しても全く届かず、大失敗に終わって、私ってなんてダメなんだろう?なんて思ったりしたことはありませんか?
でも、そんな挑戦をしたこと自体がとても素晴らしいのです。そして、そのためにした努力は決して消えないのです。
それに、諦めてしまった方が、ずっと心の奥にずっと引っかかったりします。
だから、あなたがやりたいのなら、無謀な挑戦にもトライしたほうがいいですよ!
大きな失敗は、悔しいし、恥ずかしいけれども、大事なのは、次、同じような挑戦をする場面がやってきたときに、同じ失敗をしないことなんですよね。
そのために、どうしたらいいのかを考えて行動し、練習をしていけばいいのです。
これをするかしないかで、その挑戦が意味のあるものになるか、全く意味のないものになるのかが決まります。
せっかくした努力。無駄にしないためにも、ぜひ考えて行動していってください!
🌿🌿🌿🌿
あるフルートの生徒さんは、気楽にとあるイベントを申し込みをされました。
いざ楽譜をもらったら、今の自分のレベルでは全然無理!だから参加を辞退しようと思う、と言う相談を受けました。
そのイベントは初心者から参加可能なイベントでした。なので、質問をしました。
「やりたいですか?」
生徒さんはせっかくのチャンスなのでやってみたいけど、他の方に迷惑かけたら申し訳ないとのこと。
なら、吹けるところだけ頑張ろう。ちょっと難しいところも、これくらいは頑張ろう。最初から全部諦めてしまうのではなく、少しでも演奏をしてイベントが楽しめるように努力しよう
そんなふうにアドバイスをし、追加レッスンを行って、生徒様を送り出しました。
イベント終了後、生徒様から報告がありました。
とても楽しかった!先生の言うようにあきらめなくてよかった!でも、すらすら吹ける人はやっぱりいて、私もそんなふうになりたいと思ったので、これから頑張ろうと思います!
笑顔で報告される生徒様を見て、やっぱりあきらめるなと言うアドバイスしてよかったなと思いました。
そして、先生っていう仕事はやっぱりいいなと思いました。
これからも、こんな風に生徒様に寄り添っていける先生でありたいと思います。
