
自分とは違うパートも把握しよう!
1st.と2nd.がある曲で自分が2nd.の場合よくあるのが2nd.のパートしか練習してないため1st.がどういう動きをしているのか分からず合わせられないリズムが分からないなので2nd.だったとして...
大阪のフルートとオカリナの教室/河内長野市/堺市泉ヶ丘/東大阪市若江岩田/梅田中崎町
1st.と2nd.がある曲で自分が2nd.の場合よくあるのが2nd.のパートしか練習してないため1st.がどういう動きをしているのか分からず合わせられないリズムが分からないなので2nd.だったとして...
【フルートアドバイス】高い音から急にオクターブ下がったりしたら、その音はより大きく吹かないとヘンテコ演奏になります。という話をレッスンでしたのでそちらを動画にしました!
休符=休み と思って完全に意識が止まってしまう人が多いんですが、ただ音がないだけなんですよね そんなお話をレッスンでしたので動画にしました!
カウントを体を上下に動かしてしている人は沢山いますが、マイナスの要因しかありません!絶対に取らないで演奏しましょう!理由は動画まで!
非和声音を大事に演奏すると演奏が変わる!
音階練習は指の練習と思って機械的に練習する人がとても多いです。でも、それより気を付けて欲しいことがあるのです。何にどう気をつけていかなければいけないのか?というお話を動画にしました。※オカリナのレッ...
講師、上條美鈴のYouTubeにビブラートのやり方練習の仕方のアドバイス動画をアップしたので、ぜひ、参考にしてください!