音階は指だけの練習にならないようにしよう!
🍃音階は指だけの練習にならないようにしよう! 音階は指の練習と思ってやるのではなく、姿勢や構え方に気をつけたり、良い音色や音程、その音階に合った雰囲気で、吹けるように意識してや...
大阪のフルートとオカリナの教室/河内長野市/堺市泉ヶ丘/堺市鳳/梅田中崎町
🍃音階は指だけの練習にならないようにしよう! 音階は指の練習と思ってやるのではなく、姿勢や構え方に気をつけたり、良い音色や音程、その音階に合った雰囲気で、吹けるように意識してや...
🍃無謀な挑戦にだって意味ある 自分のレベルより、はるかに高いレベルのことを挑戦してしまって、努力しても全く届かず、大失敗に終わって、私ってなんてダメなんだろう?なんて思ったりし...
🌿ひとさまにお聞かせできるレベルではない 人前で演奏する機会がやってきたときに、こんな風に言う人がとっても多いんですが 楽しく演奏する✨そんな自分を楽しんで...
🌼楽器を始めた理由は何ですか? 楽器をやると、初めは楽しいけれども、だんだん辛いしんどいときの方が多くなってきます そんな時 私には才能ないんだ。私なんかが楽器をや...
苦手なところ、出来ないところほど、何度も何度もしつこく練習しましょう! 100回で出来ないなら200回それでも500回出来ないならそれでも出来ない1000回それが出来る人がうまくなりますよ! ...
忙しいから、毎日練習するのを諦めてはいませんか?でも、10分ぐらいなら時間、取れると思うんですよね。上達するには、練習する時間を積み重ねることが必要です。なので、10分でいいから、なるべく毎...
ロングトーンの時にタンギングがキツくなってしまったり、口をしめすぎてしまったりとうまくいかなかったフルートの生徒様 出そうとしてる音のイメージは出来てますか? と聞いたところ、何...
1st.と2nd.がある曲で自分が2nd.の場合よくあるのが2nd.のパートしか練習してないため1st.がどういう動きをしているのか分からず合わせられないリズムが分からないなので2nd.だったとして...
【フルートアドバイス】高い音から急にオクターブ下がったりしたら、その音はより大きく吹かないとヘンテコ演奏になります。という話をレッスンでしたのでそちらを動画にしました!
休符=休み と思って完全に意識が止まってしまう人が多いんですが、ただ音がないだけなんですよね そんなお話をレッスンでしたので動画にしました!