フルートレッスン風景

急がずゆっくりよい音色が出せるテンポで

投稿日:2016年1月19日 更新日:

去年の12月後半体調を崩されていたのと、年始、仕事が忙しかったとの事で約1か月ぶりのレッスンになりました。
なので、前半じっくり時間をかけて音色中心に指導。

息の支えと再度確認してもらうために、何度か歌ってもらい、徐々にフルートらしい輝く音色になってきたとことで曲へ

WP_20160119_006

バッハの曲に慣れてもらうためにやってるので、ゆっくり確実に吹くように意識してやってもらってます。今回も、急がずゆっくりよい音色が出せるくらいのテンポでやってもらいました。

一旦、こちらは今回で終わり。いろんな曲をやった後に、やった方が見えてくるもものあるのと、バッハはやりだしたら切りがないのでね(;^ω^)

前回出していた課題はこちら

WP_20160119_007

そんなに難しい曲ではないので、ほとんど問題はなかったのですが、急に音が高くなったりする部分で口を作ってしまい、音色が急にならなくなるので、そうならないように、また歌ってもらって息の支えを確認してもらって吹いてもらいクリアー。

次は、ケーラーの子守歌をやることになりました♪

お知らせ

1

◆オカリナアンサンブル蓮花(河内長野教室のみ)   ◆ポラリス・フルートアンサンブル(河内長野教室のみ)  

-フルートレッスン風景

Copyright© 上條美鈴 Web Site , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.