-
-
妙長寺さんの妙見まつり
昨日、妙長寺さんで妙見まつりがありました。妙見さんは普段はこちらにいらっしゃいます。 ですが、毎年、このおまつりの時には、本堂にうつされて年に1度の御開帳となります。 妙見様は北極星の神様だそう。砂漠 ...
-
-
本当の幸せに向かって進んでいこう
2021/04/30 -美鈴のコラム
やってもやっても出来るようにならないとうまくいかないとその苦しさから人は逃げる でも、そこから逃げてもまた違うことで壁にぶち当たる その苦しさからは永遠に解放されない逃げて楽になったように思えるだけ ...
-
-
人は鏡
2021/04/22 -美鈴のコラム
人がマウントするのは ①自分が正しいことを証明して自分の存在価値を確認したい②それが親切だと思いこんでいて、こんなに私は親切なのよ、って思われたい この2パターンが多い。 両方とも承認欲求。でも、これ ...
-
-
人の幸せは千差万別
2021/04/15 -美鈴のコラム
離婚したての頃、美鈴さんならいい人すぐ見つかる、とよく言われた。 「は?離婚してなんですぐ??当分一人でええわ!」 と思ったもんだ。 今もよく「美人なのに」一人はもったいないとか言われる。意味不明 ...
-
-
出来ないと認めることはとても大事
2021/03/24 -美鈴のコラム
自分が出来ないって認めることはとっても大事 出来ないならどうすればいいのか考られるしひとより劣っているならその分、時間かけなくちゃいけないってわかるしその分、より理解しようと努力しくちゃいけないってわ ...
-
-
物の価値は値段でなく満足度で決まる
2021/02/26 -美鈴のコラム
銀とか金の楽器は私にはもったいないとか使いこなせないとか言ってる人多いですがなんでも使いこなせるかどうかがポイントでなく その物を心からいいなと思って大事に出来るかなんですよ 高いほど良いに違いないと ...
-
-
逃げるのはやめよう
音楽サークルMIONさん。昨日の参加者はフルート2人ヴァイオリン1人声楽1人以外の10人の方は ピアノ の方だったんですね。かなりの方がショパンを演奏されてました。まあ、それは一人一人違う個性のある演 ...
-
-
録音した自分の演奏にがっかりするのはやめよう!
練習を録音して聞いてみたらすんごい下手くそでがっかりしましたという人はとっても多いです。 が、録音した自分の演奏にがっかりするのはやめましょう!!! まず第一に録音というものは絶対に生の演奏より下手に ...
-
-
肩書なんて忘れてしまった方がいい
2021/01/16 -美鈴のコラム
私は音大を出ていない。 だから、専門学校的なところだろうと短期大学だろうと普通の大学の音楽科だろうとすんごく羨ましいし私からしたら、全部、音大の枠に入っている。 なのに私は専門学校卒だからとか短大卒だ ...
-
-
何のために生きてるのかな
人生って何のためにあるのかな何のために生きてるのかな自分のためだよね 誰かの期待に応えたり誰かの犠牲になったりみんなこんなのだから自分さえ我慢していたら なんて 自分のために生きることを諦めてないかな ...