「 投稿者アーカイブ:misuzu_fl 」 一覧
-
-
有田先生の古典派音楽の演奏法の講座に行ってきた!目からうろこが何枚落ちたことか…!
2016/05/15 -演奏会レポ
有田先生の古典派演奏法の講座に行ってきました! ほんと目からうろこでした。 まず、なんでもいいから音楽の本を読みなさいとのこと。そこで疑問に思ったことや、関心をもったことを自分で調べて探してその本を読 ...
-
-
エマニュエル・パユ マスタークラス@大阪
先日、ドルチェで行われたパユのマスタークラスに行ってきました。この日のポイントを2つご紹介します! 初見の練習の方法
-
-
フルートとオカリナによる SO CUTE!&菜の花畑の演奏会vol.2 終了しました
フルートとオカリナによる SO CUTE!&菜の花畑の演奏会vol.2、無事に終了しました!今回、前回よりもたくさんのお客様が来られてとてもびっくり&うれしかったです。
-
-
第36回 東日本大震災チャリティーコンサートin OSAKA
2016/04/12 -活動記録
またまたチャリティーコンサートで演奏してきました♪ 私はフランクのソナタ1・4楽章を演奏! 今回は、ちょいとしたハプニングがありました。 1楽章はじまってまもなく、楽譜たてが固定されてなかったようで、 ...
-
-
オカリナアンサンブル菜の花畑でボランティア演奏してきました
2016/04/05 -オカリナアンサンブル, 活動記録
今日は、オカリナアンサンブル菜の花畑の練習日。朝から、みっちり練習した後、ラブリーホールにてみんなでランチ。その後、市内の福祉施設にボランティア演奏に行きました。 演奏したのは、神の栄光、金婚式、七つ ...
-
-
表現力を身につけるには?
2016/02/28 -ネット教室
表現力ってどうやったら身につくと思いますか?気持ちを込めたら、表現力豊かになるとか思ってませんか? でもね、悲しい曲を悲しい気持ちになって演奏しても、その悲しい気持ちがうすっぺらかったら、うすっぺらい ...
-
-
女性はホルモンに左右される
2016/02/27 -美鈴のコラム
練習をしていると、その日の体調で、よい音色が出たり、出なかったりが、誰でもあると思います。 ですが、女性の場合は、生理の周期にも大きく左右されてしまうんですよね そんな時は、無理して練習せず、ゆったり ...
-
-
大人の方が子供より有利な事がある
2016/02/01 -美鈴のコラム
暗記の仕方の続きです なんでも子供の方が飲み込みが早いのは、確かに子供の方です。どうしてかというと、それは、脳に情報量が少ないからです。100覚えるのと、10覚えるのでは、10覚える方が簡単なのと同じ ...
-
-
1月27日はモーツァルトの誕生日です
2016/01/27 -ネット教室
本日、1月27日はモーツァルトの誕生日です♪ モーツァルトといえば、古典派を代表する作曲家です。