「ネット教室」 一覧
                        
							
									
				
出演情報
    
            
                - 
                                                     1 1
- 
                    
							
					2025年出演情報 ◆12月28日(日) 第3回輪音の会 ◆12月17日(水)クローズドパーティにてオカリナ演奏 ◆11月24日(月・祝) 第12回上條美鈴音楽教室発表会◆11月16日(日) GAOフ ...  
 
 
			
			
                         
			
                        		
			
			- 
											  
- 
								
				
									
						曲を練習するときにですね アレグロだから早く と、曲を練習してくる人が多いんですが… そうすると、ただ指を追うだけになって、曲のイメージはそっちのけになるんですよね。 指はそのうち動くようになりますか ...  
 
			- 
											  
- 
								
				
									
						長く吹こうとして最後、息が足りなくなり、無理やり音を絞り出すような演奏する人がとっても多いんです。 なんでそうやって演奏するんですか?と聞いてみると、だいたい二つ分かれます 1.息続いている方がかっこ ...  
 
			- 
											  
- 
								
				
									
						オカリナもフルートもなんですが。レッスンの始めに、ロングトーン(音出し)をやるのです。その時に、かなりの生徒さんが楽譜にかじりついてやるんですね。 でも、それ、楽譜に書いてないんですよね。 ロングトー ...  
 
			- 
											  
- 
								
				
									
						一人で練習しているとうまく吹けるのに、人前だと緊張してうまく吹けない。 あるあるですよね。 どうしてでしょう? 練習不足とほとんどの人が思うと思います。 もちろん、それもあるんです。 でも、もう一つ、 ...  
 
			- 
											  
- 
								
				
									
						先生に言われたことは、全部メモしないと!!と、楽譜にメモをする方が多いです。 でも、メモは最小限にしましょう! 楽譜にかきこみすぎると脳が混乱してしまいます。 机の上に物が散乱していたら、何が大事で大 ...  
 
			- 
											  
- 
								
				
									
						オカリナ・フルートともに、音色が細かったり音程が低かったり暗かったりしたら、息をちゃんと吸えていないことを疑ってみてください。 ほとんどの人が音を出す=吐くことばかりに気がいって、吸うことに意識がいっ ...  
 
			- 
											  
- 
								
				
									
						オカリナを吹いていてつばが溜まったらで検索にいらした方がいらしたので、その際の掃除の方法をお教えします♪ 1.適当に紙を細く切る。 2.歌口の大きさに合わせて切るか折る 3.中に入れる(ポイントは紙が ...  
 
			- 
											  
- 
								
				
									
						先日、ドルチェで行われたパユのマスタークラスに行ってきました。この日のポイントを2つご紹介します! 初見の練習の方法 
 
			- 
											  
- 
								
				
									
						表現力ってどうやったら身につくと思いますか?気持ちを込めたら、表現力豊かになるとか思ってませんか? でもね、悲しい曲を悲しい気持ちになって演奏しても、その悲しい気持ちがうすっぺらかったら、うすっぺらい ...  
 
			- 
											  
- 
								
				
									
						本日、1月27日はモーツァルトの誕生日です♪ モーツァルトといえば、古典派を代表する作曲家です。 
 
 
                       				
			
		
		
            
        
     
    
    
	
 
 
 
 
 
 
Copyright© 上條美鈴 Web Site ,  2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.