-
-
オカリナの低いラからレの運指が難しいです。どうしたらうまくいきますか?
オカリナの低いラからレの運指が難しいです。どうしたらうまくいきますか?という生徒さんのレッスンでの質問の答えをみなさんにシェアさせてもらいます♪フルートにも応用できるのでフルートの方も是非見てください ...
-
-
なかなか覚えられなくなるのは年のせいや才能のせいではなくて脳の構造のせい
年配の方はうまくいかないとすぐ年のせいとか言うんですがそうじゃないんです脳の構造のせいなんです若い方、学生の方も参考になるのでぜひ見てみてください♪
-
-
発表会前あるある
発表会前あるある 今まで出来ていたことが急に出来なくなる 指が回らなくなる全然違う指を押さえてしまうどこを演奏しているか分からなくなってしまう 発表会前あるある こちらを動画にしてみました♪
-
-
楽器を吹けない時間で知識を増やそう!
コロナの影響で楽器が吹けない人は多いのではないでしょうか? なのでその時間で知識を増やしてみてはどうでしょう? 紹介した本 青島広志「やさしくわかる楽典」:https://amzn.to/2VIzZb ...
-
-
練習する気がわかない…その原因は?【動画】
こちらの記事を動画にしてみました! 練習する気がわかない…その原因は?
-
-
いつか出来るようになると思うのでなく…
よく生徒さんに言われるんです 頑張ってたらいつか出来るようになりますよね? この生徒さんの言う出来るってのは 完璧にすらすら出来るようになる って意味なんですよね 残念ながら そんな日は来ません ええ ...
-
-
オカリナアドバイス オカリナレッスン風景 フルートアドバイス
ゆっくりで練習するとは とてつもなくゆっくり この広い野原いっぱい オカリナ
2019/08/22 -オカリナアドバイス, オカリナレッスン風景, フルートアドバイス
この広い野原いっぱいの オカリナレッスンです ゆっくり練習するといっても 遅すぎるのはよくないでしょう? という生徒さんの質問に 5分すぎから答えています
-
-
大人になって覚えられないのはボケじゃない
先日のオカリナアンサンブル菜の花畑の時に 大人になって覚えれない すぐ忘れるのは脳の構造がそうなっているから しつこく練習するしかない ということを話していたのですが そちらを動画でアップしてみました ...
-
-
自分が気が付いてなんとかしようと思わないと改善はされない
フルートのレッスンの一コマ ・自分が何をどういう風に吹いているのか 分からない状態をなくしていく ・すべて自分がこうやって吹こうと思って吹く ・そういう練習をしないから本番で緊張して わけのわ ...