二人の生徒さん。
偶然、同じ日に2ヶ月のレッスンとなりました。
なので、基礎を中心にやったのですが…やってもやっても、なんか音が響いてこない。音色がか細い…
これはもう原因は奏法とかじゃない!!!メンタル面で何かあるから、それがストレスになって息が浅くなって、結果、フルートの音色に影響してる!
と断定。
何かあったの?もしくは、現在、ある?
と聞いてみたところ
二人共ビンゴ!!!
そして、二人ともそろってすぐ解決する問題ではなかったので、とりあえず、家で練習する時に、沢山息を吸うことを意識して練習してください!!とアドバイス。とはいえ、1人の生徒さんは話を聞いただけでかなりよい音が出るようになりました♪
もし、何やってもよくならなくて悩んでらっしゃる方いらっしゃったら、ぜひ遠慮しないで相談ください♪(相談だけも受け付けてますけど、レッスンで来られた方が安いです・笑)
もちろん、姿勢や楽器のせいが原因で鳴らない場合もありますが、メンタル面に問題がある場合、1人で抱えていては絶対に解決しませんからね。お待ちしてます♪
