「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧

どの人の演奏がいいなんて寿司のネタでどれが好きなのかと同じ

2018/09/15   -美鈴のコラム

どの人の演奏がいいかなんて好みです。 寿司のネタで、マグロがいいとか、イカがいいとか、ホタテがいいとか、シャケがいいとか、そんなレベルのもんです。高級な食材がいい人もいれば、庶民のお手頃の食材がいい人 ...

自分だけにしかできない演奏って?

2018/09/13   -美鈴のコラム

自分だけにしかできない演奏って、どういう演奏でしょうか? 間違いなくミスなく演奏すること? 良い音色で演奏すること? 変わった演奏をすこと? 自分の思いを伝えれるようにイメージを膨らませて演奏すること ...

何かを継続してやり続ける秘訣は

2018/09/11   -美鈴のコラム

全てにおいて何かを継続してやり続ける秘訣は 人と比べず 人の意見を気にせず 評価を気にせず やりたいようにやること 自分が尊敬してる人の言うとおりにやってみること 自分が尊敬してる人の言うことでも何か ...

アマチュアだとしても自分に納得できる演奏をしよう

2018/07/28   -美鈴のコラム

とあるアマチュアの方が、とあるコンクールに出るとのこと。 アマチュア部門とはいえ、予選に通ってしまい、どうしよう~~。 大曲が課題のようでやってもやっても出来なくてアップアップとのこと。 そこでこんな ...

今、自分に必要なことを頑張ってください

2018/07/15   -美鈴のコラム

楽器をやり始めた時。 つまらないと思うことはしなくていいです。 もしくは、最低限でいいです。 基礎練習だったり、面白くないと思う曲をやっていると楽しくありません。 だから、続きません。 なので、なるべ ...

上達の秘訣は模倣です

2018/06/15   -美鈴のコラム

先生が模範演奏している時、楽譜見てる人がとても多いです。 でも、先生がどんな口でどんな構え方で、ブレスはどこで、どんな風に吸って、姿勢とかどうだとか、全部、頭に叩き込んで欲しいのです。 私はレッスン時 ...

no image

ハモる練習を沢山しよう

2018/06/11   -音楽教室ブログ

星矢君がですね、Twitterでこんなアカウントを始めたのでご紹介! 友達が吹いているロングトーンの上に乗っかって、純正律でハモる練習を沢山しましょう。倍音が完全にハマった時、2人で吹いていても3人も ...

アンサンブルの演奏会無事に終わりました~~!

5回目の門下生によるアンサンブルの演奏会終わりました! 今回は参加者が11名と少なかったのですが、いつものようにわきあいあいと演奏♪ 次は、11月23日のソロの発表会。 これからそれに向けて頑張ってい ...

数年ぶりに楽器を再開したけど前のように吹けなくてもどかしい

2018/05/19   -美鈴のコラム

数年ぶりに楽器を再開したけど前のように吹けなくてもどかしい という人はかなりいらっしゃると思うのです。 そんな時、どうしたらいいのか。 それはズバリ 過去の事は忘れる   です(笑) 過去の ...

5月27日日曜日は門下生アンサンブルの演奏会です

5月27日日曜日は門下生アンサンブルの演奏会です! 今回は人数が少なく私を含めて11人ですが、こじんまりと和気あいあいとやりたいと思います! 入場無料ですのでよかったらお近くの方、聞きに来てください!

Copyright© 上條美鈴 Web Site , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.