「 年別アーカイブ:2016年 」 一覧

あの…ロングトーン(音出し)の時に○○みても書いてないですから…

2016/10/05   -ネット教室

オカリナもフルートもなんですが。レッスンの始めに、ロングトーン(音出し)をやるのです。その時に、かなりの生徒さんが楽譜にかじりついてやるんですね。 でも、それ、楽譜に書いてないんですよね。 ロングトー ...

人前だとうまく吹けないのは練習不足以外にもう一つ原因がある

2016/09/28   -ネット教室

一人で練習しているとうまく吹けるのに、人前だと緊張してうまく吹けない。 あるあるですよね。 どうしてでしょう? 練習不足とほとんどの人が思うと思います。 もちろん、それもあるんです。 でも、もう一つ、 ...

10月10日祝日 チャリティコンサート in Nishinomiya にフルート&オカリナの演奏で出演します

東日本大震災・熊本地震災害支援チャリティコンサート in Nishinomiyaにフルート&オカリナで出演します! 私は午前の部に、オカリナでオリジナル曲、3曲を、フルートでearthを演奏します!オ ...

第12回南大阪オカリナフェスタ2016は感動の本番だった【オカリナアンサンブル菜の花畑】

朝、8時すぎに家を出発し、河内長野、金剛の駅でそれぞれ生徒さんと合流し岸和田の浪切ホールへGO!! 波切ホールはめっちゃ綺麗なホールでした! ホールに到着したら、すぐに受付をすませ、リバーサル室に移動 ...

楽譜に書き込みすぎると脳が混乱する

2016/09/01   -ネット教室

先生に言われたことは、全部メモしないと!!と、楽譜にメモをする方が多いです。 でも、メモは最小限にしましょう! 楽譜にかきこみすぎると脳が混乱してしまいます。 机の上に物が散乱していたら、何が大事で大 ...

高向中町集会所にて演奏、終了しました

2016/08/27   -出張演奏, 活動記録

高向中町集会所にて演奏、終了しました。 大きな拍手ととってもよかった、感動して泣けた、という感想を何人もいただけました。 生の音楽の威力はやっぱり違いますよね。また音楽やっていてよかったなと思えた日で ...

音色が細かったり、音程が低かったりしたら、息を吸えていないことを疑ってみてください

2016/08/10   -ネット教室

オカリナ・フルートともに、音色が細かったり音程が低かったり暗かったりしたら、息をちゃんと吸えていないことを疑ってみてください。 ほとんどの人が音を出す=吐くことばかりに気がいって、吸うことに意識がいっ ...

オカリナを吹いていてつばが溜まったり何かが詰まった時のお手入れの方法

2016/08/06   -ネット教室

オカリナを吹いていてつばが溜まったらで検索にいらした方がいらしたので、その際の掃除の方法をお教えします♪ 1.適当に紙を細く切る。 2.歌口の大きさに合わせて切るか折る 3.中に入れる(ポイントは紙が ...

東日本大震災・熊本地震災害支援チャリティコンサート in Kobe♪

2016/08/02   -活動記録

東日本大震災・熊本地震災害支援チャリティコンサート in Kobe♪ 無事に終了しました! こちらはカルメン幻想曲を演奏する私。 この日は、中崎町で教えている生徒さんの二人も二重奏で参加。ピアニストの ...

実は子供のころの夢は漫画家になることだった

2016/07/30   -私のこと

こちらの絵。自分で描きました! これ、5~10分くらいで描きました。 すると、かなりの方に驚かれるのですけど、昔は、音楽より絵の方が好きで、それこそ暇さえあれば絵を描いていたのです。幼稚園、小学校、中 ...

Copyright© 上條美鈴 Web Site , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.