よく言われるんだよね。
「あの人ができるのは才能があるからですよね?」
私は、いつもこう答える。
「才能なんてみんな持ってます」
・才能とは続けた結果、開花するもの
・自分では普通と思ってるのに他人から褒められるモノのこと
私は、現在、仕事しながらも、ほぼ毎日2時間から4時間ほど練習している。演奏会の前になったら、もちろんもっと練習する。私ですらこれくらいしてるのだから、世の中の名の知れた人はもっとしてるんだよね。学生さんなら時間あるので10時間とか。
それを一時だけじゃない。ずっと何年にも、何十年もわたって続けてきているわけ。
それがつらくないわけがない。音階練習なんか全然楽しくないし、どうしても理解できない曲とか嫌で嫌でやりたくない曲でも、やってもやってもできなくてめげそうになっても、それでもその気持ちと闘ってフルートと向き合ってるわけ。
それは何故か。
フルートが好きだから
それだけ。
才能を開花させれるかどうかは、自分次第。
そこまでしんどくてもやりたいものが見つかるか。
そんなものが見つかってる?
見つかってるなら、絶対に、いきなり頑張るのではなく、少しづつ、自分のペースで続けよう
みんなが挫折するのは、いきなりすごい人のマネしたり比べたりするから。
それは、生まれたての赤ちゃんが、いきなりフルマラソンを2時間半で走るのを目指したり、すごい選手と比べたりするようなもの。
そんなの無理に決まってるよね(笑)
そんな何かが、見つかってない人は、なんでもいいからいろいろ経験してみよう。
コレって見つかるまでたくさん試してみればいいと思う。
それでも見つからない人は…
以外なところに、好きがあるんじゃないかと。それは、家事だったり、庭の手入れだったり、お菓子作りだったりするかも?
自分では自分のすごさがわかんないもんなんなよね。もし、自分がなんでもない、って思ってる事で、他人からすごいって言われた事があったら、それが自分の才能なんで自信もって、それを追及していこうね。