奥河内音絵巻2025「日月山水タイムマシン」無事に終了しました!なんと5公演とも満員御礼でした!

6月と7月にあるという河内音頭とアフリカンダンスのワークショップに申し込んだのは5月の終わりでした。
幸運なことに抽選にあたりワークショップに参加。

初回のワークショップの衝撃は今でも忘れられません。めちゃくちゃみんなテンション高かったんです。河内長野にこんなにもテンション高い人達がいたのかと。さすが万博に行きたい人の集まりだと(笑)
始めは、これに参加したからといって、万博に誰もがいけるとは限らない、という話だったのに、監督のサキタさんが、行きたい人を全員つれて行くんだ!とおしゃってくだり、希望者全員が万博にいけることに!
ワークショップの後は、お盆と8月の終わりの3日間で仕上げるという、過酷なスケジュールをみんなで乗り越えて当日を迎えました。

全員がそろったのはこの日が初めて。なので朝から集まり打ち合わせをして、軽くゲネプロを行いました。そしてやっと、こんなすごい舞台なのかと全貌を知ったわけです(笑)
それは話で聞いていた以上に壮大でカオスな舞台でした(笑)
1日目の2回目の公演には生徒様が来てくださり、動画を送ってくださりました。
奥河内音絵巻1日目終了しました!2回目の公演には生徒様が来てくださり動画を撮ってくださりました!Xの投稿も好評でとても嬉しいです。ほんとにいろんなものがごちゃまぜの万博!っていう公演でめっちゃ楽しいんですよね!明日の公演も頑張りたいと思います! pic.twitter.com/tQ6qIJO0uz
— 美鈴先生 (@misuzukamijo) September 6, 2025
↑真ん中へんに私がいます。生徒さん良く見つけたなと(笑)
↓ゲスト出演のピルゼンフィルハーモニーさんのインスタより
ピルゼンフィルの演奏は当たり前ですが、本当に素晴らしかったです。
そんな素晴らしい演奏にのっかり、のこぎりで演奏されるサキタさん。メロディは本来なら歌なのですが、めちゃくちゃ切なくて涙うるうる来ました。
サキタさんのXより
【音絵巻2025】
— サキタハヂメ (@sakitahajime) September 6, 2025
2日目!!
今日は3ステ。
さあ行くで〜。
YouTube Live配信↓あるよ
アーカイブも観てね。https://t.co/ml3RgpGROL@expo2025_japan #サキタハヂメ
Movie by 関一也 pic.twitter.com/AkQ4tg6dyy
5回目の公演ではピルゼンフィルの方も踊りに参加されててびっくりしました(笑)
【音絵巻2025 @万博でグッときた瞬間その1】
— サキタハヂメ (@sakitahajime) September 8, 2025
チェコのピルゼンフィルメンバーさんたちが、参加予定なかった「ブルキナ河内音頭」で踊りに飛び出してきてくれたんよ。クールでアツい、こんなオーケストラ最高!
We LOVE PF !@expo2025_japan #pilsenphilharmonic #hajimesakita #chuheiiwasaki pic.twitter.com/aeTVGqNrMR
2日で5公演行ったわけですが、回数を重ねていくうちに、連帯感が生まれ、5回目の公演ではすごいエネルギーになっていたように思います。

YouTube配信のアーカイブを後から見たら、やっていた以上にカオスすぎて笑えましたが、万博はあちこちで普段ではありえないコラボがあり、そんな万博でやるのにぴったりな公演だったと思います。
そして、それが本当に楽しかったです。きっと一生忘れられない体験になるでしょう。
GW明けに1度、6月に一度、夏パスで8回、万博に通っていましたが、この奥河内音絵巻の公演が万博最後となりました。こんなすばらしい最後はなかったと思います。
万博ありがとう!河内長野ありがとう!大阪ありがとう!
そして、監督のサキタさん、ダンスのしげやん。
本当にありがとうございました!
