演奏会レポ

有田先生の古典派音楽の演奏法の講座に行ってきた!目からうろこが何枚落ちたことか…!

投稿日:2016年5月15日 更新日:

有田先生の古典派演奏法の講座に行ってきました!

WP_20160515_007

ほんと目からうろこでした。

まず、なんでもいいから音楽の本を読みなさいとのこと。そこで疑問に思ったことや、関心をもったことを自分で調べて探してその本を読みなさい。

との事でした。

ようは、なんでも人に教えてもらおうとするのじゃなくて、自分で勉強しなさい、って事でした。いや~、耳の痛いお話です。

後、これ、という正しい奏法や理論はないので、基本はこうだ、と言う事を学んだ後、どう演奏するかは自分で考えろとの事でした。

感動させる演奏が出来たら、なんでもいいそうです。

ただ、基本的な理論なり、音楽的や歴史的背景や、作曲家がどういう人生を送っていて、そのどの時に書かれた曲なのか。という事を知っていると、どんな気持ちで書いたのかが分かるようになり、演奏の参考になるとのこと。

どの時代の曲でもそうですよね。

言われると当たり前の事で、演奏者がみな同じ演奏してたら、全然つまらないですよね。人によって違う演奏をするから面白いんですよね!

お問い合わせ・ご質問など

記事のシェアはご自由にどうぞ

****
◆6月8日(日) 第3回みどりめぐるマルシェ@花の文化園(オカリナ)

◆6月14日(土) 第2回輪音の会(出演者募集)
◆7月6日(日) 第2回妙長寺七夕まつりにて飛び入り演奏者募集
◆10月25日(土) 第9回フルートリサイタル 会場:ドルチェ楽器

フルートオカリナの生徒さん随時募集中
大阪府河内長野市・堺市泉ヶ丘・東大阪市若江岩田・梅田中崎町

出張演奏いたします

CD・楽譜販売しています

YouTubeのメンバーシップ募集中
ほぼカットなしのレッスン動画が見放題!

 

出演情報

1

2025年出演情報 ◆10月25日(土) 第9回フルートリサイタル 会場:ドルチェ楽器 ◆7月6日(日) 第2回妙長寺七夕まつりにて飛び入り演奏者募集 ◆6月14日(土) 第2回輪音の会 ◆6月8日( ...

-演奏会レポ

Copyright© 上條美鈴 Web Site , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.