ネット教室

エマニュエル・パユ マスタークラス@大阪

投稿日:2016年5月12日 更新日:

先日、ドルチェで行われたパユのマスタークラスに行ってきました。この日のポイントを2つご紹介します!


初見の練習の方法

まず1小節なり決めた部分をミスなく出来るテンポでやる
ミスなくできたら、同じテンポでまたやる
またミスなくできたら、同じテンポでまたやる
出来なかったらまたカウント1から始める

3回ミスなくできてはじめて、少しテンポを速くする

これ、さっそく私自身も生徒さんにも試してますがめちゃ効果あります!
3回ミスなくするって結構きついんですよね。
だから集中してやろうとする

のんべんだらりと練習していても、時間の無駄ですからね。

タファネルゴーベルは指の練習ではない、息のコントロールの練習をするためのもの

・音階なり分散和音なりをわかっていると譜読みも早くなる
・4番、5番、10番をやるといい
・デイリーエクササイズだから、毎日やるものだ
・だからといって毎日全部やる必要はない
・どこかをピックアップしてこの日はここをやると決めて練習する
僕は20分ほどやっている

タファネルゴーベルってこういうヤツです
WP_20160512_003

持ってる教則本の音階練習、20分じゃなくても10分でも、いや、5分でもいいです。フルート吹くのも毎日じゃなくてもいいです。でも、吹くときにはぜひ、こういう基礎練習を、曲だと思って、これだけでお客さんを感動される事ができるように努力してやってみてくださいね!

数年後、ものすごい力を発揮しますから!

お問い合わせ・ご質問など

記事のシェアはご自由にどうぞ

****
◆5月18日(日)ポラリスフルートアンサンブルのコンサート

◆4月6日(日) フルート&オカリナ楽器体験会  in 若江岩田(東大阪)

◆3月20日(木) フルート&オカリナコンサート in 河内長野 (ラブリーホールにて)

フルートオカリナの生徒さん随時募集中
大阪府河内長野市・堺市泉ヶ丘・東大阪市若江岩田・梅田中崎町

出張演奏いたします

CD・楽譜販売しています

YouTubeのメンバーシップ募集中
ほぼカットなしのレッスン動画が見放題!

 

出演情報

1

2025年出演情報 ◆10月25日(土) 第9回フルートリサイタル 会場:ドルチェ楽器 ◆7月6日(日) たなばた祭り in 妙長寺◆6月14日(土) 第2回輪音の会◆6月8日(日) 第3回みどりめぐ ...

-ネット教室
-

Copyright© 上條美鈴 Web Site , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.