第13回、上條美鈴音楽教室発表会無事に終りました![]()

今回は参加希望をされていたのに、事情があって、参加できない人が続出し、去年より参加枠は減ったのですが、とおんずさんの参加のおかげで、去年より人数が増えて賑やかな発表会となりました✨
初めて参加の人、難しい曲に挑戦した人、今までやってこなかったことを挑戦した人。それぞれの立場で、今までの自分より少し難易度の高いものに挑戦していただきました。
うまくいったり、行かなかったり、いろいろだったと思いますが、発表会までにした努力は決して消えません。
絶対に自分の力になっていますので、そこは自信を持っていいし、そんな自分を褒めてくださいね🥰


生徒様に挑戦をしていただいているので、私も毎回発表会では挑戦をしています。
今回は、オカリナでとおりゃんせ幻想曲という割と難しい曲を演奏しました。無伴奏だったということもあり、なかなか大変でしたが、自分の音楽の世界は表現できたと思います。ですが、自分では納得がいってないので、またどこかで演奏しようと思います。

そして、フルートは、本来はサンサーンスのロマンスだけの演奏の予定でしたが、急遽、参加できなくなった生徒様が演奏予定だったフォーレのシチリアーノも演奏しました。

発表会は、朝からずっとリハで、生徒様に付き添って、ご飯も毎回かきこんで食べるほど忙しく、そんな中で講師演奏をするのはとても大変なのに、曲を増やした自分にアホやなーと思いました😂
でも、そうやってしんどいことをやっていくと、演奏体力や精神力がついていくと思ったのと、せっかくピアニストさんに準備いただいていたので、演奏してもらいたいと思ったのです。
そんな気持ちで挑んだフルートの演奏は自分でも納得のいく演奏が出来、大満足です。とはいえ、自分の思うことが完全にやれたわけではないので、それは今後の課題にしていこうと思います!




