第4回ポラリスフルートアンサンブルコンサート、終了しました!

年々、みなさんの上達ぶりに感動するのですが、今年は今までで一番、感動しました。というのは、音色の質がかなり変わってきたのと、何より、演奏の安定感がめちゃくちゃ増したからです。
ポラリスフルートアンサンブルのコンサート自体は4回目ですが、最初にフルートアンサンブルの発表会をやったのは2014年。その後、オカリナも一緒にやるようになり、2022年からは別々に開催することになりました。
実は、この間、ずっと夢見てきたことがありました。それは私は基本的に講師演奏と最後の合奏以外は客席でみんなの演奏を聞く、という夢でした。
けど、私が指揮したり、演奏のサポートに入らないと合奏がボロボロになってしまうので、仕方なく指揮やサポート演奏するようにしていました。
なので、ポラリスフルートアンサンブルでは1回目から佐藤柚月ちゃんにお願いして、サポートで入ってもらっていたのです。
が、それでも、やっぱり私が入らなくてはいけなかったり、指揮しないといけなかったり。
あ~、いつになったら、私は客席からみなさんの演奏をじっくり聞いて楽しめるのかな~~と思ってきました。
その夢が今回、やっと叶いました!みなさん、本当にありがとう!

私が講師演奏以外で演奏したのは、一曲だけ。それはラ・カンパネラでした。中学生の生徒様がやりたい!と言い出した時には、そんなの本当にやるの?とびっくりして、本当にやるの?としばらくしてから聞いたんですが、やる!とうれしそうに言ったので、やることにしました(笑)
2回の合わせしか出来ませんでしたが、本番は一番よい演奏が出来たように思います!私もやりごたえのある曲を演奏出来てとても楽しかったです!

今回の門下生外の参加者には、相愛大学の2年生のみなさんも参加してくださりました!日本の童謡唱歌のメドレーの素敵な編曲の3重奏で、その素晴らしい演奏に、生徒様にもよい刺激になったのではないかと♪

彼女たちのおかげで最後の合奏はさらによいものになったと思います!

今回も佐藤柚月ちゃんんいサポート演奏と講師演奏をお願いしました。

彼女との演奏は、いつもお互いが盛り上がっていくような演奏になるので、とても楽しいです♪
そして恒例のツルザワさんにて打ち上げ♪
こちらもめちゃくちゃ楽しかったですね!

来年は5回目になるので、記念になるようなことが出来たらと考えています。実現できるといいな~♪