「おススメ演奏」 一覧
お知らせ
-
1
-
お知らせ
◆オカリナアンサンブル蓮花(河内長野教室のみ) ◆ポラリス・フルートアンサンブル(河内長野教室のみ)
大阪在住フルートオカリナ奏者。大阪河内長野市と梅田中崎町にあるフルートとオカリナの大人から子供のためのレッスンの教室を運営
2018/06/16
-おススメ演奏
ビゼーのカルメンの3幕が始まる前に演奏される間奏曲は、とてもよい曲で、フルート吹きのレパートリーともいえる曲。とても綺麗な曲なんですが、これがまたものすごく難しいのですよね(笑) 私がいつも、カルメン ...
2018/01/30
-おススメ演奏
速度記号がラルゴなので、ラルゴというタイトルで呼ばれることが多いですが、オンブラ・マイ・フというヘンデルの作曲したオペラのアリアのうちの一つです。 詳細はウィキペディアをお読みください!
2018/01/10
-おススメ演奏
生はこれの10倍は迫力あって音色もめっちゃよかったです!!
2017/12/29
-おススメ演奏
《グノーのアヴェ・マリア(ラテン語:Ave Maria)》は、1859年にシャルル・グノーがヨハン・ゼバスティアン・バッハの《平均律クラヴィーア曲集 第1巻》の「前奏曲 第1番 ハ長調」を伴奏に、ラテ ...
2017/12/19
-おススメ演奏
シューマンのトロイメライ「夢」は、 子供の情景という曲集の中の第7曲のひとつで、原曲はピアノとなっています。 ウラディミール・ホロヴィッツ ヴァイオリンではこんな感じ。 フルートでは参考にしてほしい名 ...
2017/12/17
-おススメ演奏
フルートのレパートリーの一つでもあるインドの歌。 歌劇「サドコ」で、インド人の商人が自分の国を紹介する曲です。 意味はあえて書きません(笑) (英語でありますが) 感じ取ってみてください(笑) そして ...
2017/11/02
-おススメ演奏
タイスの瞑想曲はフルートでもよくやる曲です。 原曲はヴァイオリン。 というわけで、そのヴァイオリンで一押し演奏をご紹介します。 私の大好きなヴァイオリニストのイツァーク・パールマン。 彼の演奏を聞くと ...
アルルの女のメヌエットはフルートでもっとも有名な曲でいつかやってみたい曲ではないでしょうか? これが以外に難しいんですよね(;^ω^) まずは、音源をよく聞いてみてください。 バックはオーケストラ。し ...
2017/05/21
-おススメ演奏
星矢君とギターの松本大樹さんとのデュオ・ノスタルジアが出場している室内楽コンクール、聞きにいってきました(*´ω`*) 生演奏は本当に素晴らしかったです( ;∀;) ピアソラの忘却。美しすぎて会場でう ...
Copyright© 上條美鈴 Web Site , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.