
新しい音声SNS、clubhouseが出てきて、みんながこぞってやりだした頃。
私もどんなもんだ??と、何度かやってみてたんだよね。(調べたてみたところ4月らしい)
そしたら、ある時、ハンガリー在住のオーケストラ奏者の菅野力さんが遊びに来てくださったんですよ。
なんで、こんなすごい人が??clubhouseすごい~~!と思ったもんです。
その時に、Twitterとインスタをフォローさせていただき、たま~~にいいねしたり、リプ飛ばしたりしてました。
そしたら、この夏、帰国されて大阪で演奏されるというではないですか!!!演奏聞きに行きたい!!!と思ったら、なんと私のコンサートとバッティングしていた…
でも、せっかくなのでお会いしたい!!
でも、会ったことないのに、いきなり食事に誘うのもなぁ…
どうしよう…
そうだ!!!
レッスン受けたらいいじゃんか!!!
と思い立ち、速攻でメッセ出して、レッスンの予約をしたのでした。
それが今日だったワケ。
で、お会いして開口一番、始めまして。とお互い挨拶。SNSとかで話しているのに、初めましてって、ほんと不思議な感覚(笑)
なんでも、力さんは、事前に私のYouTubeをいくつか見てくださったそうで(めっちゃ恥ずかしかった・汗)
「僕、教えることないと思う」とか言われて、びっくり。「そんなことないでしょう~!」と思わずつっこんでしまいました(笑)
レッスンは、今、知久さんに基礎見てもらってるから、曲をみてもらおうと思って、曲を一通り吹いたところ、結局、構え方を指摘されました。
やっぱりこれ(基礎)なのか…と。
で、言われた通りにやったら
音色、めっちゃ良くなるわ、前から悩んでいた音が上下するときにあごが動いていたのが動かなくなるわ、タンギングまですんなり出来るようになるわ何これ!
すべて姿勢とか構え方が原因だったのか??
あまりの変化に嬉しすぎて、まじで涙ウルウルになりました。思い切ってレッスン突撃GOしてよかった!とすんごく思いました。
しかし、この構え方。
めっちゃ背中楽。が、お腹めっちゃきつい… が、これがほんとの息の支えだったのか!と。
でもこれ、なんのことはない。
今まで習った方たちにも言われていたことでした(笑)
ただ、思っていたよりも、もっとやらなくちゃいけなかった。それだけだったんだけど、そのそれだけでこんなに変わるもんなんだなぁ…
自分ではこれ、分かんなかったので、力さんに具体的に教えてもらえてほんと良かったです!
なので、また来年よろしくお願いします。
と最後に伝えたら、
「来年こそ、僕、教えることないと思います」と言われました。
けど、絶対そんなことない(笑)
そんな力さんは7月24日に京都で25日には大阪で演奏されます!お近くの方、ぜひ聞きに行ってみてください。
私のオカリナのコンサートの配信はアーカイブで聞いてくれれば結構です!爆笑

