やってきました夏合宿!!!
オリエンテーリング。
合宿の説明を聞いた後、ニュー横手さんの施設内の案内があり、部屋へ。
レッスンはすぐに開始されたのでさっそくアレキシ先生のレッスンを聴講!
いやはや模範演奏の美しいことよ…
そうして私のレッスンに。
曲はモーツァルトの協奏曲D-durの1楽章。
この至近距離でガン見されながら模範される天国さよ~~~♡
緊張してテンポが速くなっていってしまって、指摘されてメトロノームで練習するようにと言われたので、一人で練習してる時はメトロノーム使ってますが、緊張して早くなってしまうんです~~~と言ったら、「わかる」と笑われた(笑)
なかなかうまくいかない部分もアレキシ先生のアドヴァイスですんごい素敵になった!
うまくできてアレキシ先生から「いえーーーす!」と言われる図↓
私のレッスンが終わったころには、ご飯の時間になっていたので、食堂へ。
去年と同じくうまうま料理がまっていた!!!
ご飯の後は部屋で教わったことをひっしでさらうと、あっという間に夜のおたのしみの時間に(*´ω`*)
まずは星矢君とアレキシ先生のデュエット。
バッハの長男のフリーデマンのデュエット。
二人とも木管フルートでの演奏でした♡
ヴィルジール先生のソロ。
プーランクの愛の小路と、ドビッシーの美しき夕べを演奏。
これが、もうとてつもなくすんばらしくて、聞いてたら涙がうるうるしてきたんだよね( ;∀;)
そしてアレキシ先生。
サンサーンスのロマンス。これまたすばらしくて…
こんな演奏が私たち参加者のためだけに演奏されるってなんて贅沢!
ほんと、合宿最高ぎる。
星矢君はピアソラのアベアリア。
今回の曲は割としっとりした曲ばかりだったのですが、それは、遠いところからここにやってきてお疲れさまでした、演奏で癒されてください、という事だったんだけど、癒しの音楽ではなく、泣かせの音楽でしたね(笑)
最前列にいたので、またもこんな至近距離で大泣きしてしまわないか不安になったけど(ええ、昔そんなことがあったのです)なんとか堪えれた(笑)
最後にドビエンヌの三重奏。
講師全員木管フルート。
これが、聞いたことないような響きですんばらしくて、猛烈にドビエンヌやりたくなりました(笑)
その後は、みんなでアンサンブル!!!
今回はセカンドだったのですが、お隣にアレキシ先生がこられてなんてHappy♡
素敵な音色を聞いてたら聞きほれて何度も楽譜落ちてしまったけどご愛敬( ̄▽ ̄)
その後も12時前まで練習して1日を終えました(*´ω`*)